micro:bit 実験2
https://github.com/lancaster-university/microbit-samples
にあるサンプルを1つ1つ遊んでみます。(bluetooth以外)
以下、どーでもいい寸評です。
■accelerometer
意外に端っこ(0,0とか4,0)までいかない。
作るときはもっと甘くしなとダメかも。chibi:bit固有?
■button-events
シリアル通信の設定を115200、8N1に変える。
ログ:
BUTTON A: DOWN BUTTON A: UP BUTTON A: CLICK // UPのすぐ後に出る
BUTTON A: DOWN BUTTON A: HOLD // 2,3秒後にHOLDメッセージが出る BUTTON A: UP // 離した BUTTON A: LONG_CLICK // UPのすぐ後に出る
結構細かく拾ってる。isTouchedは刻印されていない側を触ると反応する。ただし取りこぼし多すぎる。
直接指で触るのダメ?
■greyscale
全然グレースケールしてない。。0,0~0,4はしている感は出ているけど他は同じに見える。
■hello-world
省略
■invaders
MicroBitImageの使い方に持ってこい。
fiberとイベントハンドラで作っているけど、こういう書き方もありなのね。。
■logic-gates
■simple-animation
ウェーブしてる。特にコメントしようもなし(^^;
■snake
サンプルの中で一番の出来。
残り
bluetooth4つ、simple-radio2つ。
radio使いたいからもう1つ買おう。。(ドツボにはまるパターン