あーさん日記

https://akkera102.sakura.ne.jp/gbadev/ の中の人

Arduboy 実験40

うーん、これはちょっとひどいかなあ。
大きなスケッチを書き込みと、ブートローダーを破壊することがわかりました。
領域保護機能はありません・・・。


Arduino IDEはサイズを見ているので大丈夫っぽいですけど、
platformio、ino、自作makefileの方は危険です。


FLASH領域は0x8000(32KB)で、IDEの書けるスケッチサイズは0x7000(28KB)。
残りの4KB(32KB - 28KB)がブートローダのようです。
0x7000・・・10進数でいうと28672バイトを超えて書き込むと壊れるようです。。


復帰はブートローダーを書き直す、の一択です。
AVR MKII ISPを使った参考例がありました。
http://community.arduboy.com/t/how-to-reset-arduboy-if-its-bricked/807/17

This is a video (could be also a picture) where I tried to flash the bootloader via the Arduino IDE.
You need to select the leonardo board and choose Tools->Burn Bootloader
(before that select the programmer you have, do not forget to switch on your Arduboy).

Use Arduino IDE 1.6.9.

GBA 自作カードリッジ2

2001年12月のゲームラボ買いました。CPLDのコードがあまりに短い!
最近読んだトランジスタ技術(2015年11月)と合わせて考えてみました。


GBAカードリッジに入る大きさのFPGA
・カードリッジの端子(約30pin)に対応できるpinの数
・3.3vで動く
フラッシュメモリ付きで容量は8MB以上。


マルツパッケージ MAX10 FPGA入門基板 関連商品のご案内 | マルツセレクト
あたり行けるのでは?とちょっと妄想。
大きすぎかな。。


GBAカードリッジの端子の部分だけを再利用して
ボードへと繋げる。配線の数が劇的に減って事故も少ないと思います。
うーん、やろうかどうか悩みどころです。


追記:
大きすぎました。カードリッジの基盤のサイズは5cm x 2.5cm。
未加工での許容は5cm x 3cm。厳しいです。
ただ最初の一回目のテスト器材としては良さそうです。


さらに追記:
書籍の方のボードを削ればいけるかもです。
高さがちょっと心配。

Arduboy 実験39

日本語コミニティでサンプルコードの解説をしています。
http://community.arduboy.com/c/ja


自分が使っていないライブラリに解説を加えるという楽しみ。。
ちょっと意地が悪いです。。


追記:
スケッチが書き込めなくなるバグの件、ちょっと追記しました。
確実なタイミングを見つけたので、これで行けると思います。


ダメなら1.0とdevkitの差異ということになってしまい・・・
どなたか別の方の説明を待つしかないようです。

ようやく。。

今日、Arduboyからメールが来ました。要約すると
「6月に発送するから、住所が変わったら連絡してくれ」とのこと。
このところモチベーションが下がったり上がったり忙しいです。


もう1つ。twitterを見ていたらカッコイイ写真が投稿されていました。
白黒ディスプレイといえば?っていう発想にやられました。