feh 引退
サービス開始からプレイして2年と5か月。
かなり長く遊ばせていただきましたけれど、引退することにしました。
理由は一言でいうと、飽きてしまったというのが大きいです。
とりあえずイベントごとにコメントしてみようと思います。
■飛空城
最高階級の21まで行ってからは完全に惰性になりました。
光のシーズン以外は80ポイントで出撃したりしています。
聖杯全く使ってなく(汗)報酬をがんばる意味なし。
■戦渦の連戦、思い集め
おまかせONで、スタミナ薬がぶ飲みすればラクラクなヌルゲー。
■花集め
全部終わりました。(ぉ
■大制圧戦
ルナティックおまかせ。スコアを稼ぎやすいマップを選択して周回。
戦局に合わせることは一切しません。
■大英雄戦
アビサルないので新規でも10分以内に終わるコンテンツ。どうしろと?
■闘技場
スキルの付け替えが面倒になって18へ降格。
ボーナスバフ+無凸アルムーが、10凸呼吸ファを消し飛ばすのはおかしい。苦労に合わないです。
■フレンドダブル戦
実験的なイベントなんだけれど、スコア読みずらいめんどくさい。
高スコア狙うならやっぱり重装で、他の闘技場と差別化できてない。
■アビサル
あまり苦労せずクリアできるようになってしまいました。ナーガは2時間もかからなかったです。
うーん、まとめとしましては緊張感がなくなって、
報酬のオーブでガチャを回す以外に楽しみがなくなったという感じです。
ガチャ回して☆5限来ても、ボーナスシーズン終われば3軍入りも怪しいし、
結果、スキル構成も適当であと放置という悪循環が生まれます。
☆5限の☆4降格全然なかったですからねえ・・。
インフレしている中で能力値低いキャラクタをビルドするのは勇気いりますし、
ビルドしてみたいキャラももういないし。
総課金額は47680円。月辺り1644円と考えれば十分もととったかなーと思います。
feh ものすごく楽しかったです。ありがとうございました。
feh 飛空城 祝21階級
2週間前ぐらいですけど、飛空城21階級に上がりました。
攻撃ポイントは141だったので超つらかったです。
ぶっちゃけるとエイル2人運用して160がデフォじゃね?感がありましたけど、
防衛部隊の頑張りでなんとか・・・というところでした。
ギリギリでしたのであんまり参考にならないですけど、適当に感想を書いてみようと思います。
まず、現在の20から21への昇格はそこそこラクになっているように感じています。
ガチ勢がほとんど21に移ってしまって、ALL10凸パーティを見かけないからです。
防衛6人のトータル凸数のMAXは60ですが、ほとんど30以下。
☆4からの☆5 10凸2人とか、☆5限で2,3凸などです。
今なら穴熊の(☆5限)重装パーティは対策不要かもしれません。
■攻撃部隊
受け ノノ
バフ カムイ男、馬ジェニー(マシュマロの杖、守備の開放)
踊り子 飛行アクア、斧アクア
デバフ インバース、キヌ(攻撃の混乱3)
神階 エイル
ノノ 10凸 9花 召喚士契り 速さ↑
61/54/41/38/34
武:雷のブレス+(速さ)
補:引き戻し
技:天空
A:金剛の呼吸
B:見切り・反撃不可
C:攻撃の紫煙
S:遠距離防御
花を全て捧げたノノは化け物になりましたねー。
神階効果、バフ(飛行アクア、カムイ)を乗せるとかなり強いです。
メンバーは基本「ノノ、カムイ男、エイル」固定。
水のシーズンなら飛行アクア、それ以外は斧アクア。
デバフは基本インバース。敵のHPが高い場合に限りキヌ(攻撃の混乱3)を投入します。
竜特攻やニノブレードでも、インバースのデバフがかかり、
踊りで再行動(デバフ解除)されないよう初撃で当てるように位置調整します。
バフ込み速さは47。天敵の無凸エイルでも連撃を受けないので奥義も溜まらず、
再行動されて返り討ちにできます。
怖いといえば一括、レストかなー。1ターン目で相手に動かれてやっちまうことあります。
あとティバーンなどの迅雷パーティ。これはターンを掛けてもいいので相手施設を壊して
引き込まれないように調整。3ターン待って自軍の雷ダメージを待つとか。
無凸、1凸オフェリアはボーナスステージ。5凸以上は当たらないけど勘弁です。
10凸ラインハルトは養分。
20→21に上がるときに使用したハシゴは1回だけだたったので運がよかったのか、
あまり泣きたくなるような防衛には当たりませんでした。
迅雷パ用に馬ジェニー(マシュマロの杖、守備の開放、S守備の大紋章)を用意しましたけど、
まだ使い心地は未知数です。
feh 4月のふぇーチャンネル
☆5すり抜け改善・・・ようやくですねー随分待ちました。
すり抜けの確率がどのくらいになるか、非常に気になるところです。
とりあえず動画配信者の方が解説していただけると思うので、
全裸待機して待ちたいと思います。
個人的に今回のふぇーちゃんねるのポイントは、
☆4落ちなしってところでしょうか。
☆4からの10凸を目指している微課金勢なので大打撃だったりします。
というか既存の☆4は頭打ち感があって、
たとえば縛鎖の740帯だと10凸重装、歩行はほぼ当たり前に出てくるわけです。
☆5限定キャラなんてボーナスシーズン以外使えませんし、
微課金だと対抗手段が☆4凸、火薙ぎやブレード一辺倒なので、無味乾燥していたりします。
殺し系、特攻系をつけて
ある局面に尖らせる、という方法もあるにはあるのですけど、
面倒なのでそんなことはしないですねー。
唯一の救いというと、武器錬成組の中から考えるわけで、
でも不遇だったキャラクタ(失礼)に少し強化をしている救済だったりするので、
なかなか眼鏡にかなうキャラがいないというか。
☆4落ちなしからの羽2万枚のお得パックを配布するあたりは、
いつもどおりのブラックなフェーちゃんだねーと思いました(汗。
プログラムやSD、背景、キャラクタ絵、バグのほぼないシステムなので、
超快適に遊んでいるのですけど・・・。
最近よかったことといえば覚醒IF偏りが解消された点と、
儲けや人気薄いのにFEの神様にスポットを当ててくれた点かなー。
ダブル戦の実装は、正直飛空城のマンネリ化してるのでありがたいです。
最近のプレイは超雑になっていて、前は10分ぐらい考えてから戦闘開始していたのに、
1,2分で決めて、負ければそれまでという感じです。
飛空城の休日は特に武器屋!私、気になります!
秘伝書購入できたり、闘技メダルやスタミナ薬を売ったりできるとありがたいですね。
縛鎖のアイテムも全部99個なのでこちらも買い取っていただけるといいですねー。
feh ロイ アビサル
所要時間2時間20分の激闘でした。
歴代のアビサルの上位3位に入るのではないかと思うくらい難しかったです。
パーティはふぁたそ10凸、大人チキ10凸、飛行ティアモ10凸、サンバアクア。相性最悪です。
好きだからこその編成というか・・・飛行パや馬パの方が簡単のように思います。
ロイは竜特攻持ちなのでふぁたそ、大人チキは殴りも受けもできません。
速さ50もあるし、10凸速さ↑ティアモ47より早いってどういうわけなんでしょう。
ティアモの火薙ぎ槍、サンバ踊りで再攻撃して、とどめに大人チキで撃破。
数字的にピッタリだったので変な汗でましたよ・・・。
左下に籠城する方法を思いつくまで時間かかって、
それが出来たらあっという間でした。中央で踏ん張ってはいけなかったなあ。
マップ地形も歴代アビサルの中で一番好み。川あり山あり、馬柵あり。
FEしてる感じが出ててとてもよかったです。
feh 2周年 英雄召喚
4分の1ガチャ・・・結果はハロミルラでした。
初ゲットなので大事に使いたいと思います。
お菓子をどうぞー。
で、通常召喚については、がんばって貯めた230オーブを放出です。
オフェリアピック来たときはどうしようか随分迷いましたけど、
なんとか我慢しましたねー。
結果はドーマ、ハロミルラ、ワユ、イシュタル。
正直、本当に久しぶりの引きです。これでマシな方。
バレンタインは120オーブですり抜けのじゃ様でしたからねぇ・・・。
迎撃体形は1つ余るので10凸シーマでも作ろうか悩ましいです。
シーマ 10凸 魔防↑
54/48/29/40/44
武:カボチャの斧 魔防
補:引き戻し
技:天空
A:遠距離攻撃
B:迎撃体形
C:攻撃の紫煙
S:遠距離防御
何がヤバイって、ここにエイルの支援、召喚士契りを加えると魔防55を超えるところです。
飛空城で活躍してくれるのは間違いないと思います。
ただまあ・・・180族の無凸クリファ雷城塞と比較すると悩ましいかも。
神竜の花 ランキング
【データ公開】
— ファイアーエムブレム ヒーローズ (@FE_Heroes_JP) 2019年2月26日
「英雄の試練」などで手に入れられるアイテム「神竜の花」を使って、皆様がよく強化している英雄さんたちのランキングです。
1位は エイルさんでした。
「神竜の花」を使って、お気に入りの英雄さんを強化してくださいね♪#FEヒーローズ pic.twitter.com/zMkQfesEn9
今日、発表された公式ツイート。
すごーく順当な結果で安心しました。
微課金の味方ノノさんは7位。歩行で、総合値も結構いいですからね。
他、なぜ人気なのか適当に推察すると・・・
エイル 配布 飛空城
アイク 配布 feh初めて
ラインハルト 性能 ☆3,4排出
ティバーン 性能 飛空城
スルト 性能 闘技場 飛空城 廃課金
インバース 配布 飛空城
ノノ 性能 ☆3,4排出
ヴェロニカ 配布 飛空城
フィヨルム 配布 闘技場 飛空城 ボーナスシーズン
ミルラ 性能 絵と声も良い(汗)
という感じでしょうか。11~20位は・・・
ファたそいないんですけど、大人チキに負けるってマジすか。。
緑竜の底力を見せてほしいですねー。錬成武器きてもいいんですよ?
ノノの専用武器でもいいですねー。(願望
feh 飛空城 攻撃部隊
飛空城もそろそろ初めて3か月ぐらいになりそうです。
編成についてはだいたいの自分ルールが出来上がってきました。
現状20階級ですけど、まあ1年もやれば21に上がれそうですし、
上がれなくてもいいやという感じです。
私の攻撃部隊は受けパーティで、敵側の波状攻撃を耐えてからのカウンターです。
役割は
1.壁
2.壁 補助
3.デバフ
4.踊り子バフ
5.ボーナスキャラ
の5つ。
ボーナスキャラはルール上必要ですし、
踊り子は罠探知の離脱や、エナジー施設を破壊するのに必須です。
壁役は1人だけ用意すればいいだろうと思いますけど、色違いが2人ほしいところです。
スルトを壁にして相手側にリリーナがいたら?
ノノを壁にして相手側に歩行ニノがいたら?
と考えるとやっぱり2人ですねー。
さらにデバフも2人必要です。
鼓舞、指揮回避用にインバース。紋章で固めてくるパーティに対しては謀策キャラ。
2人(壁)×2人(デバフ)で4通りです。具体的なパーティは以下のとおり。
1.ノノ、男カムイ、斧アクア、インバース、フィヨルム(ボーナスキャラ)
2.ノノ、男カムイ、斧アクア、スリーズ、フィヨルム(ボーナスキャラ)
3.クリファ、クリセシリア、サンバアクア、インバース、フィヨルム(ボーナスキャラ)
4.クリファ、クリセシリア、サンバアクア、スリーズ、フィヨルム(ボーナスキャラ)
ノノと男カムイ、クリファとセシリアは契りを結んでいます。
ノノ 5凸 7花 召喚士契り 魔防↑
59/52/32/35/39
武:雷のブレス+(魔防)
補:引き戻し
技:天空
A:金剛の呼吸
B:見切り・反撃不可
C:攻撃の紫煙
S:切り返し
3/23追記:追撃取られないように速さ↑に変更。
男カムイ 1凸 攻撃↑
46/57/37/33/29
武:夜刀神
補:引き戻し
技:凶星
A:獅子奮迅
B:攻撃の封印
C:魔防の大紋章
S:魔防の大紋章
ほかは書くのが膨大になるので以下省略。(汗
受けパで一番相性が悪いは積極的に攻めてこない穴熊戦法です。
これは別途パーティが必要で、魔王リリーナを加えて編成します。
負ける確率が高いパーティ:
・歩行魔3色鼓動 開幕から月光が3回飛んでくるのは耐えられません。(^^;
・引き込み近接騎馬迅雷、ティバーン迅雷
・ダブル蛇毒リン+オフェリア
・鼓動祈り+救援
やはり迅雷パーティを作って対応するのがベストなんでしょうねー。
受けパで100%の勝率は(微課金で)難しいように思います。