あーさん日記

https://akkera102.sakura.ne.jp/gbadev/ の中の人

2017-01-01から1年間の記事一覧

TD4 製作 その8

TD4

先週の月曜日に注文かけた基盤、 後で見直していたら間違いを見つけました。 ・一部の部品のシルク塗り忘れ ・基盤の外周にGNDビア忘れ ・水晶振動子のノイズ考慮 ・(全ての)ICのピン番号の順番間違い ・・・諭吉一枚飛びました。泣きますよ、ほんと! …

TD4 製作 その7

TD4

今まで思ったことを取り留めなく書いてみます。 ・自動配線(Freerouting.exe)をしないとキツいです。 手動配線だったら10~15時間は掛かると思いますので 素直に使うべきです。 ・ブレッドボードで作っておくべきテスト順番は、 「電源、リセット信号…

TD4 製作 その6

TD4

ようやくここまで来ました。 土曜日フルに使ったので目と腰が痛いです。 今回、電源とリセット、クロック以外は自動配線を使いました。 画像を見ていただくとわかる通り、ないと恐ろしいことになります。 勝手にオートでやってくれるのがどれほどありがたい…

TD4 製作 その5

TD4

リセット信号とクロック信号(10Hz)を作ってみました。 以下、DCジャックを入れたときの挙動を書いてみます。 追記:配線ミスっていました。orz ・クロック信号 10Hz:0.1秒単位で点灯、点滅。 手動 :最初、点灯、点滅する。ただ、その後にリ…

TD4 製作 その4

TD4

回路図はほぼ完成しました。 ルールチェックも通過済みです。 次はフットプリントとクロック、リセット回路の テスト環境を作るところです。 部品不足が発覚したのでまた注文しないと。。

TD4 製作 その3

TD4

今まで回路図を書いた経験もなく、 下手だなーと思いつつ書いています。 コーディングというより、縫い物をしている感覚です。 そういえばズボンの裾上げを数か月前にやったなあ・・・(どうでもいい。 74HCのデーターシートからそのままの取ってきたので ト…

GB Dumper その2

エクステンション基盤を自作してみました。 初めてのkicad、業者注文でもあるので相当ショボイです。 hello wolrdみたいなもんだと思って見て頂ければと思います。 スイッチサイエンスPCB 10x10cm 5枚で2,469円。(1,389+送料1,080) 注文 2/6 到着 2/22 最…

TD4 製作 その2

TD4

大したことしていないのにケーブルが多いとやった感がでますね。(^^; ROM部分は大雑把に実験完了。次々~。 追記:このソースは暫定版です。 /* IDE 物理ピン 名称 2 4 Intr 3 5 D0 4 6 D1 5 11 D2 6 12 D3 7 13 D4 8 14 D5 9 15 D6 10 16 D7 16 25 A0 1…

ATMEGA328P単体起動

TD4

Arduino/Arduino UNOからATmega328P-PUを外して単体利用する - DIGIらいふ ~COOLに行こう!~ ATMEGA328P を Arduino として使う 参考に作ってみました。 ブートローダー、スケッチともに問題ありませんでした。 意外にあっさりできて驚いています。

GB Dumper その1

今回フラックスを初めて使ってみたのですけど驚きの性能です。 半田にはマストアイテムでした。 GBA Dumper Shield。 ユーザが作った基盤をOSH Park内で公開していて、 ほしい人は注文することができます。 ただピンが順番に並んでいないのであまりおすすめ…

TD4 製作 その1

TD4

・回路図(ページ下部) ・部品リスト TD4は情報豊富で大助かりです。 ただ2017年にもなると部品の入手が難しくなってきているようです。 ・74HC154 → 74HC138を2個並べる ・D9-1C → DN9-1Cを使う できればオリジナルを尊重したいのですけれど ROMの配線の多…

近況報告

毎度のことですけどアンテナが低くて何をしたものか、 悩んでいる今日この頃です。テンションもかなり低ーいです。 ジャパリパークに行きたい。。 ちょっと思ったことをそのまま垂れ流してみたいと思います。 ■Arduboy ネタがなくて休眠中です。条件としては…

KiCad メモ

スイッチサイエンスPCB ■グローバルデザインルールの設定 ブラインド/ベリッドビアの禁止 マイクロビアの禁止 最小配線幅:0.2mm 最小ビア径:0.65mm 最小ビアドリル径:0.3mm 最小マイクロビア径、最小マイクロビアドリル径はデフォルト値(0.2, 0.1) ■ネ…

GBA Dumper その3

https://www.insidegadgets.com/2016/12/06/gbxcartread-part-1-design-and-testing-gameboy-carts/ https://www.insidegadgets.com/2016/12/25/gbxcartread-part-2-switching-to-ch340g-gba-rom-reading-sram-readwrite-and-determining-sizes/ https://www…

GBA Dumper その2

Arduino DUE + python pyserialで作りました。 ただ、実用性無視なので16MB吸い出すのに41分(!)かかります。 仕組みだけ知りたかったのでこれ以上はやらない予定です。 今回はかなりの力業でした。 スロットピンとケーブルの接続に根気よく半田づけしたり…

GBA Dumper その1

次はGBAです。blogのタイトルにもなっているですし やらなきゃならないだろうと思いました。 SNESはネタがないので休眠中です。 吸出しは無事成功。 ただし、1点困ったことはArduino MEGA VCCの5vを使用しています。 GBAのカードリッジは3.3vで動作していま…

こーどねーむ「ホンコン」 with Arduino を作る

SNES APU繋がりでちょっと作ってみました。 非常にわかりやすい回路図と、ソースコードだったので素人でも大丈夫でした。 こちらはArduino MEGAを使って部品数を少なくしています。 ■部品 ・2.54mmピッチカードエッジコネクタ(片側23ピン以上) http://la0452…

SNES APU その3

https://developer.mbed.org/users/akkera102/code/apuplay/mbed版作りました。 raspberry pi b+に比べてノイズ少なく、 ピンの列が順番に並んでいるので作りやすいと思います。 ちなみにソースコードは(勉強の為)写経しつつ、相当書き換えました。 劣化移…

SNES APU その2

再度作り直し・・・。raspberry pi b+ 有線LAN+SSH接続で動作できました。 ソースコードは修正しなくて大丈夫です。 追記: CPU、SDカードの動作(負荷時)にノイズが乗っています。 スピーカーで聞く分にはいいですけどイヤホンだとキツめ。

SNES APU その1

ネタにしていいのか良くわからないのですけど、動作報告です。 raspberry pi b+でできました!・・・ただ、問題もありました。。 timeoutが頻繁に起こります。 原因は無線LANアダプター(WN-G150UMK)を使って tera term経由(SSH)で構築したせいです。自業…