あーさん日記

https://akkera102.sakura.ne.jp/gbadev/ の中の人

したじゅんび8

教えて!解析者視点のどーでもいいうんちくコーナー。
注意:大味でやっているので正確な数値ではありません。


・テキストのみのサイズは?
約1.49MB。


・行数でいうと?
5万行程度。


・一番長い文章は?
115文字。ただし算出には名前分を考慮していなので、もしかしたら名前を連呼したりする
長いセリフがあるかもしれません。バッファは200文字分もあれば十分かなぁ。

ちょっと前までは、とても個人単位では手が出ない高級マシンだったが、(以下略)

どこの文章だー?


・選択肢、可変選択肢はいくつ存在する?
それぞれ234, 124個ある。そんなにあるのねー。


・面白いテキストあった?
このようなテキストを発見!参考になるかもしれないとちょっとホクホク。

(智子好感度イベント9回目)
(土曜日以外)
(好感度が25のとき)
(好感度イベント8を見たフラグがONの場合)
(4時間目の授業中)


そいえば名前の部分でデバッグしていたとき、この処理がどこで頻繁に使われているかというと、
禁則事項)なんですよね。いやー、お腹いっぱいです。(汗
とりあえずツール類は来週あたりに一回公開してみようと思います。

したじゅんび7

スクリプトデコーダ。体裁は整いました。


ただオリジナルにない取りこぼしコマンドが2点(0x25, 0x3f)と、
0x21コマンドのパラメータ3, 8以外の処理が不明だったりします。
そこはオリジナルと比べて観察するしかないようです。


次はアルファブレンド用の画像作りかなぁ・・・。
セピア調などのパレットの違いどうしよう。

したじゅんび6

スクリプトデコーダー、それらしい結果が出るようになりました。
このあとはGBA側で使う命令セットなどを練っていこうと思います。


えーと、解析したことがある人しかわからない話をしますと(汗
eventよりmessageの方が比重大きかったんだ、ということに驚愕しています。
messageって、その名の通りテキストがほぼメインと思っていましたよ・・・。


デコードしてみないとわからないもんですね。
ちなみにベタテキストの何がいいって、それはgrep先生が使えることです。
これでデバッグに苦労せず移植できるはずっ・・・。

Filename 088E.SCN
Event    10
Message  52

Event 04 

0a 00 0b 00 0f 00 10 00 20 6a 00 2e 20 ff 53 2e 

0002 - 00 000a
0004 - 01 000b
0006 - 02 000f
0008 - 03 0010

000a - 20 end
000b - 6a msg 0
000d - 2e ret_a
000e - 20 end
000f - ff end

Message 01 

04 00 00 00 00 f5 00 41 00 50 00 41 00 50 03 59 00 43 00 54 00 47 00 52 00 62 00 41 00 41 00 54 00 ef b2 b0 00 00 00 95 00 ba 00 59 00 f0 00 4a 00 8f 00 4a 00 53 00 49 00 58 04 c1 00 6c 03 27 00 55 00 4b 00 4f 00 ef b3 44 00 00 81 85 82 af 00 00 

0002 - 00 0004

0004 - 00 txt [ …いちいち考えなくてもいいな。]
0024 - b2 key
0025 - b0 cr
0026 - 00 txt [ オレは、さっさとこの場を後にした。]
004a - b3 page
004b - 44 skip
004e - 81 bgm_fade
004f - 85 bgm_wait_fade
0050 - 82 bgm_stop
0051 - af block_end

したじゅんび5

LFG LF2->bmp化ツールをごりごり。無事完了。
次はスクリプトデコーダーを作る予定です。まずは適当なものを。

ところでsusie 0.47b + lfspi111.lzh。catalogボタンを押すとフリーズします。
win10 64bitだからなのか不明です。一応、ファイル1つ選択する場合は見れるけど。
昔は使えたんだけどなあ・・・。

bmp化してしまった今となってはどうでもよい話ですね。
f:id:akkera102:20171125220713p:plain

したじゅんび4

昨日、leafpakを参考にToHeart用pak展開ツールを作りました。
オリジナルと同じ結果にひと安心。
f:id:akkera102:20171124224214p:plain
しっかし・・・一か月以上放置していたのが日付でわかります。これはひどい
次は画像ファイルをbmp化ですね。早く消化していかないと。

pokitto 到着

ようやくpokittoが手元にきました。
相手先の住所にフィンランドと書いてあって胸熱です。
地球の裏側からようこそ!
f:id:akkera102:20171114225205p:plain
中身は写真のとおりkitで届きます。説明書はこちら。
https://www.pokitto.com/start/


■組み立てにつまずいた点
・基盤は既に1箇所ネジ止めしてあります。SDスロットの横についてるので、無理にはがさないように。

・基盤のねじ止め箇所は"2"です。1箇所は既に付いてて、もう1つのねじは部品袋に入っています。

・ねじ穴は、プラスチックなので3回以上抜き差しするとダメなります。
 1回で決めるよう心掛けてください。僕はアロンアルファのお世話になりました。(汗

・ディスプレイコネクタを装着するときは慎重に。コネクタを付けた後、
 外れないようにマイナスドライバで固定用プラスチックを押してあげる。

・ディスプレイをつけ終わったら、一度電源を入れてみて画面が表示されるかテストする。
 意外に1発で行きません。しないまま完成させると出戻りがヒドいです。


・公式組み立て動画
www.youtube.com


■ファームの入れ替え方法
f:id:akkera102:20171114225312p:plain
windowsでusb接続している状態で話を進めます。

1. pokittoの電源を投入。
2. 筐体の後ろについている上のresetと、下のflashボタンを同時に押します。
3. 上のresetボタンを離します。
4. エクスプローラからドライブが認識されているのを確認します。
5. 下のflashボタンを離します。
6. ドライブの中にあるfirmware.binを削除。
7. https://talk.pokitto.com/t/start-3-download-games-game-loader/567
にあるbinファイルを1つ適当に選び、コピーします。
8. pokittoのresetボタンを押して離します。するとbinファイルのプログラムが走ります。


まんまmbedですね。
microSD所有の方は、URL先に書いてある方法の通りに従ってください。


■感想
以下、遊んでみて40分程度ですけどファーストインプレッションです。

・今のところちょっとしたデモや、gamebuinoから移植したゲームしかありません。
体裁ができているゲームはcrabator、asterockだけかなあ。どちらもgamebuino作品ですけど。

・意外に厚みがあります(1.6cmぐらい)。立てられるのでディスプレイの横に置くと、アンティークとして良好です。

・ボタンの押し心地は普通。タクトスイッチにプラスチックカバーをかぶせてあるだけです。

・プログラムの入れ替えはmicroSDを使います。
 ローディングに3,4秒かかりgamebuinoよりは早いです。

・組み立て説明書。文字をほぼ使用しないで絵だけで書いてあります。
 わかりやすく好感度高いです。

・コミニティURLはこちら。Arduboyコミニティで見かけた方がちらほらと(^^;
 https://talk.pokitto.com/latest

・筐体の腕と足部分のでっぱりはなくてよかった気も。

・最初の起動。スピーカからピピピと意味不明な音がして大丈夫か心配しました。
 あと音も小さい・・・公式動画と比べて違うから、ハズレ個体かも。
 音声テストはこちらのURLを使用しました。サウンドファイルをSDに入れることを忘れずに。
 https://talk.pokitto.com/t/game-animation-maximum-sound-test-for-pokitto/508

・ディスプレイの表示は比較対象がないのでなんとも。
 とりあえず極端に見えにくいわけでもなく良い感じ。

・来年はgamebuino METAとpokittoの2強になりそうです。